Blog

新着ブログ

第19期・入塾説明会を開催!

みなさん、こんにちは。東京プロコン塾スタッフの森川です。先日4月13日(日)に2025年5月からスタートする第19期東京プロコン塾の入塾検討者向け説明会を開催しました。当日は午前・午後2回の説明会を開催し、合計32名の方にご参加頂きました。昨年秋から行っていた塾生募集活動もいよいよ終盤です。

山本専務理事・小黒顧問からのご挨拶

午前の回は東京都中小企業診断士協会の山本専務理事にご挨拶を頂きました。山本専務理事からは、独立診断士が仕事を得るためには信頼が重要であり、諸先輩方の活躍もあり東京プロコン塾の卒塾生であることがその証の一つになることをお話し頂きました。また「プロコン塾では単に講義を受けるだけではなく、講師やスタッフと積極的に関係構築を行い、仕事を得る機会にしてほしい」とのお言葉がありました。

【午前】山本専務理事からのご挨拶

午後の回は東京都中小企業診断士協会の元会長で現顧問の小黒光司先生にご挨拶頂きました。小黒顧問からは東京プロコン塾の設立経緯についてのお話がありました。また「近い将来、プロとして独立したいという強い想いを持っている方に是非ご入塾頂きたい」、「世の中の役に立つ真のプロコンを目指してほしい」等のメッセージを頂きました。

【午後】小黒顧問からのご挨拶

東京プロコン塾 概要説明

田中塾長からは東京プロコン塾の実施目的、カリキュラムと講師陣、他のプロコン塾との違い等についてご説明頂きました。中でも、東京プロコン塾の実施目的について詳しくお話し頂きました。東京プロコン塾の実施目的は以下の通りです。

<東京プロコン塾の実施目的>

①中小企業にとって真に役に立つプロフェッショナル・コンサルタントを養成すること

②本塾で学んだプロコンが永続的に中小企業を支援するために、稼げるプロコンとなるよう育成すること

田中塾長からは「真のプロコンは稼げるだけではなく、人間力も備えている。東京プロコン塾を通じて知識・スキルを身に付けるだけではなく、人間力の磨き上げも行って頂きたい」とのお話がありました。

田中塾長からの概要説明

18期卒塾生の体験談

卒塾生からの体験談は18期卒塾生の七木田進先生(午前の回)と森彦明先生(午後の回)です。七木田先生からは「入塾のきっかけ、入塾する前と卒塾後の変化、1年間のスケジュール、コンテンツ発表や実務実習」について実体験に基づくリアルなお話がありました。また、最後に「プロコン塾にいる間は“失敗して良い期間”。入塾した際はどんどんチャレンジすると良い」とのお言葉を頂きました。

七木田先生からの体験談①
七木田先生からの体験談②

森先生からは「入塾前の心構え(自主的に!失敗OK!)、プロコン塾で印象に残っていること」についてお話し頂きました。また、コンテンツ発表の評価シートである「愛のメッセージ」について、実際にどういうコメントがどう役に立ったのか、ご自身の事例を具体的にお話し頂きました。説明会に参加頂いた方々にもイメージが湧いたのではないかと思います。

森先生からの体験談①
森先生からの体験談②

個別相談会

説明会終了後は今後の進路等も含めた個別相談会を実施し、午前4名、午後6名の方にご参加頂きました。

個別相談会①
個別相談会②

編集後記

本日の入塾説明会には多くの方々にご参加頂きました。

今月中に第19期東京プロコン塾は入塾者が決定し、5月25日に入塾式と第1回目の講義を迎える予定です。